赤ちゃん 帰省 9ヶ月

赤ちゃんは生まれてから日々成長し、栄養の摂り方にも変化が表れます。

新生児期は母乳やミルクのみで育ち、5ヶ月頃から離乳食がスタート、そして最終的には大人と同じものを食べることができるようにまで成長するのです。

離乳食が始まる56ヶ月頃はひと手間加えてなめらかにした食品を飲み込む練習、そして次第に食べることに慣れれば、少し形がある状態の食品も食べることができるようになっていきます。

そして離乳食後期になると、少し固さがある食品も噛んで食べることができるようにまで成長するのです。

この離乳食期にママが注意すべきことは、食材の調理法や食べることができる食材などが異なるため、しっかりとチェックしてステップを踏みながらすすめていくことでしょう。

離乳食期を大まかに分けると、5~6ヶ月の離乳食初期7~8ヶ月の離乳食中期9~11ヶ月の離乳食後期、そして12~18ヶ月の離乳食完了期に分けられます。

離乳食をうまく進めたい方は、この時期別に食材を選んだり、調理法、固さなどを調節して離乳食を食べさせてあげるとよいでしょう。

しかし、離乳食時期に実家に帰省するなど、数日家を離れることがあると思います。

そんな時は、離乳食はどうすればよいのか、そして月齢によってどれほど違いがあるのかなどご説明していきますので、赤ちゃん連れの帰省準備の際に役に立ててみてくださいね。

赤ちゃんと帰省する時に7ヶ月と9ヶ月だと忘れていけないものに違いはでるのか?

 帰省 離乳食 7ヶ月

離乳食時期の赤ちゃんを連れて実家に帰省することになった場合、忘れてはいけないものは何かあるのでしょうか?

さらに月齢によって持ち物の内容などは変わるのでしょうか?

それでは、赤ちゃんを連れて帰省する場合の持ち物について月齢別にみていきましょう。

56ヶ月の赤ちゃんに必要なもの

まだまだ食べれる食材も少なく、回数も1日に1回なのでその日の様子を見ながら与えていきます。

基本は母乳やミルクなので、哺乳瓶や粉ミルクが必要な場合はしっかり用意しておきましょう。

実家にある調理器具でペースト状にしたり、すりつぶすことが難しい場合は、普段利用している調理器具を持って帰るようにしましょう。

さらに、普段とは違ったスプーンやフォークは赤ちゃんにとって抵抗がある場合も想定できるため、家で使用している赤ちゃん用のスプーンやフォークも持って帰ることをおすすめします。

78ヶ月の赤ちゃんに必要なもの

この時期になると少しずつ離乳食の回数が増えていきます。

回数が11回から2回へと回数が増え、少しずつ食材から栄養をとっていくようになります。

さらに食べることができる食材の種類も増えていきます。

食材はスーパーなどで新鮮なものを購入し、調理に使うようにしましょう。

そして、粉ミルクや母乳などに関しては次第に減るものの、まだまだ必要な時期です。

しっかりと用意をしておきようにしましょう。

さらに、離乳食初期同様、すりつぶすための調理器具が実家にない場合は持って帰るとよいです。

911ヶ月の赤ちゃんに必要なもの

この時期になれば、1日3回の離乳食になり、手づかみで食べることができるようにもなります。

調理方法も、お鍋を使用して柔らかく茹でたり蒸すことで作ることができるので、帰省の際に特別な調理器具を持って帰る必要もありません。

ただ、自分で食べたいという欲が出始める時期でもあるため、赤ちゃんが持ちやすいスプーンやフォークなどがあれば持って帰ってあげるとよいでしょう。

さらにこの頃になれば、少し赤ちゃん用のおやつを食べることができるようになるので、帰省の移動先でぐずり対策におかしを持っておくと安心です。

このように時期によって離乳食が少し異なるので、帰省する際の持ち物にも少し違いが出ますが、調理で使用するお鍋などは実家でも用意があるケースがほとんどなので、必要な小物などを揃えて準備するようにしましょう。

赤ちゃんと帰省する時に離乳食は7ヶ月と9ヶ月だと違いは出るのか?

 帰省 離乳食 9ヶ月

離乳食は、時期によって食べることができる食材が違っています。

例えば、離乳食初期は野菜や米などをすりつぶしたものがメインとなります。

この時期は量もたくさん食べることができないので、家庭にある野菜などを少し使って調理をすれば十分足ります。

しかし、7ヶ月頃からは栄養を食物から摂ることができるようになっていくため、炭水化物やタンパク質、ビタミンなどの栄養バランスに気を付けて離乳食を与える必要性が出てくるのです。

さらに9ヶ月頃になると、食べることにしっかりと慣れる時期でもあるので、大人と同様13回離乳食を進めていくことになるでしょう。

さらに手づかみで持って食べることができ、歯茎でしっかりと噛むことができます。

そして、この頃になると母乳や粉ミルクの量が減るため、鉄分が不足し始めるので注意が必要です。

意識してレバーやほうれん草など鉄分を豊富に含む食材を食べさせてあげるようにしましょう。

帰省先で普段から家で作っている離乳食が作れない場合は、市販のレトルト離乳食を活用することもおすすめです。

帰省先でママが思ったように台所に立てない、調理器具が少ないなどといった様々な理由から普段と同じ離乳食を作ってあげることが難しい場合、ササッと食べさせることができるのでとても便利ですよ。

まとめ

離乳食時期の赤ちゃんを連れて帰省する場合には、現段階の離乳食がどれ位進んでいるのかをしっかりと把握し、帰省先でもできるだけ変化なく離乳食を食べることができるように工夫してあげましょう。

環境の変化があるため、帰省先で離乳食が普段通り進まないこともありますが、それは仕方がないと割り切って赤ちゃんに合った離乳食を用意してあげることが大切です。

5ヶ月、7ヶ月、9ヶ月と成長するにしたがい、離乳食の内容や量などが変わってきますが、時期に合わせた調理法と食べることができる食材に気を付ければ帰省先での離乳食を不安がる必要はありません。

スプーンなど赤ちゃんが使い慣れた小物用品、ペーストを作るための調理用品など実家にないことが想定されるものがあれば、それを持参して帰るとママも安心でしょう。

さらに「レトルト離乳食は味が濃いのではないか?」「塩分が高いのではないか?」などと気にしすぎず、ママもたまには力を抜きながら帰省先での離乳食を進めていってあげてくださいね。