エアコン 室外機 手入れ

「寒い時期や暑い時期によくエアコンを利用する」という方はかなり多いと思います。

そこで質問です。

エアコンと聞くとどの機器を思い浮かべますか?

部屋の中に設置されているエアコンの室内機を想像する方がほとんどだと思います。

しかし、正解は室外機と室内機の2つを合わせたものをさします。

室内機のみメンテナンスを行っていても、室外機に不備が生じた場合エアコンを稼働させることが難しくなります。

そうならないためにも、エアコンの室外機の仕組みや役割について知っておき、長持ちさせるための掃除方法を知っておくと良いでしょう。

エアコン室外機の仕組みと役割とは?

 エアコン 室外機

 エアコンで部屋の室温を快適にするためには、室内機を稼働させるだけでは意味がありません。

室内機と室外機が一緒に動くことではじめてエアコンとして温度を調整する効果が発揮できるのです。

室内に設置されている室内機のメンテナンスをこまめに行なっている方は多いですが、室外機に関しては定期的にメンテナンスを行う人は少ないのではないでしょうか。

しかし、室内機と同様に室外機もンテナンスや手入れを行うことで、故障のリスクを下げることが可能になります。

さらに経済面にかんしても節約をすることができるので、一石二鳥といえます。

そこで、エアコン室外機がどういった仕組みでどんな役割をしているのかをご説明していきます。

役割を知ることで、定期的な手入れの必要性を知っておきましょう。

室外機の手入れ

室外機は「部屋の中にある熱を外に排出する役割」を担っています。

室外機と室内機はホースで繋がっており、室内機に集められた熱を室外機に送って排熱をすることで、部屋の中の熱を取り除き、快適な温度に調整することができるようになる仕組みです。

そして室外機へと排出された熱は、コンプレッサーによって液状に圧縮され、熱交換器へと移動していきます。

この時にコンプレッサーで温度が調整され、ファンの風で熱を外に排出していくのです。

基本的に冷たい冷媒が循環している状態なので、熱を放出することで自然と冷たい空気が室内機の熱交換器へと流れる仕組みになっています。

この一連の流れを考えてみると、エアコンの室外機と室内機2つは、切っても切り離せない重要な役割を担っていると言えるでしょう。

エアコン室外機の掃除方法とは?

 室外機 手入れ

室外機は、基本的に外からの雨や風などに耐えることができるようとても頑丈に設計されています。

そのため、頻繁にメンテナンスをしたり、こまめに掃除をする必要はありません。

しかし、たまに目視で確認し、ゴミを取り除くようにしておきましょう。

ゴミやほこりなどが詰まっている場合は、室外機の稼働力の効率が悪くなり、電気代が高くかかってしまったり、エアコンの効きが悪くなることが考えられます。

そのため、たまに自分で簡単にできる範囲で掃除をすることをおすすめします。

室外機の稼働に影響のない掃除方法をいくつかまとめてみましたので、参考にしてみてください。

室外機にゴミやほこりが詰まっている場合は取り除く

熱交換器付近にほこりが溜まっていれば、ブラシなどを使ってこする

室外機の裏側を除き、フィルター部分が詰まっていないかを確認する

 室外機は置かれている環境によって、ゴミやほこりが溜まりやすい場所になっているケースがあります。

特にベランダに置かれている室外機は、洗濯物からでるほこりなどが付着しやすく、気付かないうちにフィルター部分に詰まっていることもあります。

さらにペットを飼っている方は、意外にもペットの毛が付着しやすいので注意してみてみましょう。

上記に挙げた掃除方法は全て手で取り除いたり、ブラシや歯ブラシなどを使用して簡単に落とすことができます。

ブラシを使用しても落ちない頑固な汚れがある場合には、無理にこすることはやめましょう。

熱交換器などは繊細に作られているため、万が一破損してしまうと修理が必要になってしまうことがあります。

そうならないためにも、奥深くのゴミの詰まりや頑固な汚れがある場合は、専門の業者に掃除を依頼することがおすすめです。

自分の手でできる範囲で室外機を掃除し、長く室外機を使うことができるように心がけてくださいね。

まとめ

 室外機の仕組みや役割、掃除方法などがお分かりいただけましたか?

これからは、エアコンのトラブルが起こった際にも、室内機だけを調べるのではなく、室外機の方にも関心を向けチェックしてみましょう。

そして年に数回で十分なので、室外機の周囲や状態を確認してみるようにしましょう。

ゴミやほこりがかなり詰まったひどい状態になる前に、少しずつ汚れを取り除いておくことで室外機を良い状態で保つことができるようになります。

使用する頻度や地域の気温によってエアコンの稼働力が異なりますが、室内機のフィルターをチェックする際に、合わせて室外機を見てみてはいかがでしょうか。

室外機がいつまでも安定して稼働するよう、こまめな掃除を行って使用を続けることをおすすめします。