結婚式と言えば、会社の上司や部下、親族一同、そして友人を招いての盛大なもの…。
という考えは最近無くなってきています。
身近な人たちだけを招待した、少人数での結婚式が最近では多くなってきました。
「30人規模の結婚式ではどれくらいの費用がかかるのか?」
「結婚式で30人は少ないのだろうか?」
と迷っている方も多いと思います。
そんな方々の為に、少人数の結婚式について調べてみました。
Contents
結婚式で30人規模での相場を試算してみた
30人規模の場合のゲストは、両親、兄弟姉妹、祖父母、伯父伯母、その他親戚、そして親しい友人というのが多いと思います。
平均的には180万円~200万円ぐらいでしょうか。
そこから、いやらしい話ですが、お祝儀が頂けると思いますので、一人3万円で計算すると実質負担額は100万円前後になります。
また、結婚式では節約できる部分がたくさんあります。
私も実際に20人規模の結婚式を挙げたのですが、招待状を自分で作ったり飾り物の生花を最低限にして節約しました。
ですので、150万円前後で収まりましたよ。
家族や親戚だけを招いての、10人~20人規模であれば披露宴ではなく食事会という形をとってもいいと思います。
その場合、100万円前後で収まる会場も多いです。
「ゼクシィ」という結婚情報誌では、30人以下のプランがある式場がたくさん紹介されていますよ。
結婚式で30人は少ないのだろうか?掘り下げてみる
実際、結婚式で30人は少ないのだろうか?と悩んでいる方もいると思います。
ですが、そんなことは全くありません‼
少人数の結婚式だからこそ出来る演出や、メリットもたくさんあります。
例えば、ゲストが少なければ距離も近くなるため、会話できる時間がたっぷりあります。
限られた親しい人だけを招待しているので、心を許せる大切な方からの祝福は、本当に思い出に残る1日になるでしょう。
そして、少人数向けのレイアウトを組み、一緒のテーブルに座ったりと自由な演出をすることも出来ますよ。
少人数の結婚式では、ゲストから「友達がいないからでは?」と思われないか不安に思っている方もいるのではないでしょうか?
近年では30人前後の結婚式は珍しくありませんし、むしろ需要は増えています。
ですがまだまだ盛大な結婚式を想像されている方も多いですので、不安であれば招待状を渡す際に、少人数の結婚式であることを伝えておくといいでしょう。
そうすれば、当日にゲストが違和感を感じることもありませんよ。
少人数結婚式でのおすすめの演出
少人数の結婚式だからこそ出来る演出やおもてなしはたくさんあります。
ここでは挙式や披露宴でのオススメの演出を紹介していきます。
バルーンリリース
ゲストも一緒にみんなでバルーンリリースは楽しい事間違いなしですよ。
ブーケプルズ
小人数でも楽しむことが出来るブーケプルズはとってもオススメです。
テーブルごとへのケーキカット
本来なら会場の前でケーキカットを行い、ゲストの皆さんが前に集まって来て写真を撮るのが通常ですよね。
小人数でしたら、テーブルの数も少ないので、各テーブルでケーキカットを行っても、時間もかからないですし、ゲストと一緒に写真も撮ることが出来ますよ。
ゲストへのメッセージカード
大人数の結婚式なら、メッセージを書くのは大変ですが、30人程度の小人数なら、一人一人のことを考えながら書くことが出来ますよね。
面と向かっては言えない、家族への感謝の気持ちなどを書いてみるのもいいと思います。
新郎新婦による自己紹介スピーチ&思い出ムービーの上映会
少人数の結婚式だと余興はしないことが多いですが、その代わりに新郎新婦がスピーチをしたり、上映会をすると盛り上がりますよ。
新郎新婦の小さいころから出会うまでのストーリーを映像化した物や、出席出来なかった方からの感謝のメッセージムービーを流すと、みなさん感動に包まれますよ。
まとめ
少人数結婚式のあれこれを紹介させて頂きました。
今は大人数の結婚式より、家族だけ、親しい友達だけを招待した少人数結婚式のニーズが高まっているようですね。
実際に私も19人での結婚式でした。
家族や友達みんなと写真を撮る事も出来ましたし、距離も近くてとても良い結婚式が挙げられました。
皆さんも是非参考にして頂いて、良い結婚式を挙げてくださいね。